2009年9月30日水曜日

ジジイ・ババア

先日、芸能人の女性が大学生にとっていけてるかいけてないかを20人の男子大学生にアンケートをとっている番組をみた。
大学生がその芸能人に対してアウトかセーフかを判定するものだが、その大学生の意見でアウトにした若者の多くが「ババアだから嫌だ」と言っていた。
ババアとは何様だ。
お前たちは母親に対してババアというのか?
ババアとかジジイとか平気で使っていると自分たちが中年以降になったときに子供たちに使われるということを肝に銘じて欲しい。
芸能界の特にお笑いの連中が使っているからこうなるのか。
もし、自分が子供からジジイと言われたら勘当ものだ。

誰もが間違いなく歳をとっていくのだから、あまり下品な言葉は使うものではない!

2009年9月28日月曜日

ゴルファーのマナー

石川遼君のゴルフ観戦者のマナーがひどいらしい。
携帯カメラでところかまわず撮影、遼君見たさに他の組の前を横切る、遼君が歩くと体を触るなどなど。いずれにしてもマナーが悪く大会側も困っているらしい。

ギャラリーだけでなくゴルフ場でのプレイヤーのマナーもひどいような気がする。
平気で前の組に打ち込む人、食堂で大声を張り上げる中年おやじ、緩慢なプレーで渋滞をおこす人、隣りのホールからなんのためらいもなく入ってきて他人のボールを打とうとする人、風呂場のシャワーを風呂桶まで飛ばす人、などなど。
マナーが悪いのは年寄り、若い、男女の区別は全く無い。

ジャケット着て来いとかシャツをズボンにいれろだの言う前に、もっとマナーを言うべきなのに。
ゴルフ場も最近は経営が厳しいからなかなか言えないのかな。
私も以前、後ろの組に打ち込まれてボールが右腕に当ったことがある。
困ったもんだ。

番号制

民主党が社会保険と税金の統一化を図るために国民全てに番号をつけるとのこと。
これによって、所得があるのに社会保険を支払ってない人をみつけたり、給与以外の報酬がたくさんあるのに年金を満額受け取っている人をみつけたりすることができる。
そもそも厚生労働省と国税庁が連携していないことが間違っている。
社会保険料も実質的には税金と同じ。
いままでこの制度に対して国税庁が反対していた。
多分、単に面倒だし業務が増えるという理由だろう。
これからは社会保険料も税金と同じようにきっちり徴収すべきだろう。

ただ、導入時にはかなりの反発が予想される。
個人情報うんぬんから始まって。
でもそんなこといっていたら日本の社会保障制度は守れない。

2009年9月24日木曜日

景気回復

景気の先行きが一向に良くならない。
私のお客様もほとんどの方が不景気のどん底という状態。
エコカーが売れようがエコポイントが発行されようが何らの影響もない。
政権交代がなされたことで多少気分的には期待したいところだが、現実派そう甘くはない。
民主党も補正予算を早く見直しして、その見直しした部分で景気回復策をうって欲しい。

なんとか来年の春頃までに薄日が差して欲しいものだ_(._.)_

2009年9月17日木曜日

ハンドルネーム

昔、ニフティーのフォーラムで最初につけた私のハンドルネームがじゅーたん。
だいたいみんなは自分の名前をもじってつける人が多く、賢一ならケンとか剛ならGOとか?!
元々「じゅーたん」なんて変なハンドルネームをつけた理由は今や25歳銀行員となった息子によるもの。
息子が今を去ること24年ほどまえに「おとうさん!」と発音できずになぜか「じゅーたん!」と言ったことによるもの。
でも本当に「じゅーたん」と発音していたかどうかは不明だし、私と妻の耳がおかしいのかもしれない。
その後、なんらかのハンドルネームが必要になると必ず「じゅーたん」を使っている。
ネットサークルで「じゅーたんさん、どこにお住まいですか?」などと聞かれ、平然と答える。
自分でも結構気に入っていて、いろんな場面で使っているハンドルネームだ。

亡くなったら戒名にも「絨毯」などと入れてもらおうかなあ(^_^)