2025年9月24日水曜日

相続税申告について

 例年お客様から依頼をいただく相続税申告件数が増えており、今年は30件を超えそうになっています。

お客様はそれぞれご事情も異なり、不動産の多い方から預貯金株式の多い方など多岐に渡ります。5年、10年前と比較すると少しずつ変化が見られます。

① 以前の昭和一桁の方たちに比べると節約志向はゆるんできています。(私は正反対の浪費家

  ですが)

② お持ちの不動産を相続後に売却することにあまり抵抗がなくなっています。

③ お葬式の金額が家族葬が増えたためかなり減っています。

④ 私どものような税理士を探す場合、やはりネット中心になっています。

⑤ タンス預金はかなり減っています→銀行預金へ


皆さん円満に相続され、税務署調査が入らないことをいつも祈っています!!


2025年7月29日火曜日

日傘

    
3年前から日傘をさして出勤中。元々おお汗かきなので傘を差しても最悪です。
古い話、東山線が冷房が無かったころ、電車の中で自分だけ大汗かいていた記憶が。。
東京から来たばかりだったので、名古屋の人は暑くないのかもって思った。
10年くらい前?までは名古屋は暑いでしょうって言われたけど、今や全国暑い。

名古屋の嫌なところは暑いところと思っていたけど。。。

早く秋?にならないかなあ。
                         


 

2025年6月19日木曜日

有料

 先日、他の会計事務所から私どもに代わってきたお客様の話。

お客様のデータを頂戴すると間違いだらけ。(銀行残高すら間違い)

更にお客様にこの資料ありませんかとお伝えして前の会計事務所に問い合わせを

したところ、「もう既にこちらの顧問先では無いので質問は有料です」との

回答。

素晴らしい。

契約が切れたら即有料。

資料出してもらうのも有料かな。

仕事をなんだと思っているんだろう。

ちょっと腹がたったので書きました( ゚Д゚)


2025年1月15日水曜日

確定申告

 明けましておめでとうございます。

いよいよ確定申告時期になってきました。つらいです・・・

今のところインフルエンザにもなっていないので、このまま突っ走りたいです。

でも腰痛はまた出るかも。。。

それにして所得税の税制改正はどうなるんでしょうねえ。

なんだか今年になって飽きてしまった感が。。。

社会保険も含めて改正してもらわないと何の意味もありません。

世代間の問題もありますが医療費、年金の思い切った改正を望みます。

先送りすればするほどドツボです。



2024年7月11日木曜日

定額減税

 インボイス、定額減税、帳簿保存。。。

いい加減にして欲しい。特に定額減税はひどい。

私たち会計事務所、会社の経理総務の担当の方、とりわけ市町村の職員さんは今

ひどい目にあってるんだろうな。

おそらく〇〇首相のことをサイテー!と騒いでいるかもしれない。

定額減税の支給に対する問い合わせもスゴイことになってるんだろうな。

どうせやるなら最初から支給にすればいいのに、選挙のことを考えて早めに

みんなに恩を着せたかったんだろう。

残念ながらアテがはずれて、担当する人たちが迷惑を被ったということか。

くだらない政治だなあ。

このツケがいつか誰かに回る。。。。。