2014年1月31日金曜日

季節労働

ついに私たちの職業の地獄の2か月が始まった。
季節労働・・・・・
今年は、忙しくても体平気だなあ・・・なんて言っていると、
3月入るころから、腰や目はボロボロ。
もっと分散できると良いけど・・・・無理。

ぶつぶつ言ってないでやるしかない!
とりあえず、早くやってほしい方から順番に・・・・

うー。猫の手・・・は癒しにはなるけど役に立たない。
どうでもよいブログ書いてる暇があったら仕事します・・・

2014年1月6日月曜日

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。

昨年末から腰痛、風邪と不摂生がたたっておりますが、季節労働者たる私としては、
確定申告時期までに完治したいと思っています。

税理士としては、今年は4月に消費税増税という大きな出来事が待っています。
また、27年1月1日から相続税が増税になるので、いろいろと準備が必要です。

いずれにしても健康でお客様に喜んでもらえるように頑張りたいと思います。
まずは、接骨院にいきたいです・・・・(゜-゜)

2013年12月16日月曜日

税理士試験

先日、税理士試験の発表があり、事務所の所員が官報合格を果たしました。
もう一人は11月に税理士登録しましたので、実質2名が税理士で、1名が税理士資格保有者となります。
税理士資格はちょっと不思議?で、税務署を20数年勤めた方と、大学院で免除申請された方、公認会計士の方で税理士登録された方、そして我々のような試験組といろんな人種?が入り混じっています。

ちなみに5科目をすべて受験している税理士は少ないと聞いています。
いろんな意見があると思いますが、私は資格たるもの試験を受けてなんぼ・・と勝手に思っています。
決して、それ以外の方がダメというのではなく、できれば資格にあまりいろんなルートがありすぎるのもちょっと変な感じです。

ともあれ、早くて3年、長いと10数年かかる税理士試験に挑戦し、うちの所員が合格できたのは本当に良かったと思っています。
税理士試験は私の感覚では、頭が良いとかではなく、根性試験だと思っているので、根性があったということでしょうか・・・(゜-゜)

2013年11月27日水曜日

12月は忙しい

個人の方の決算、10月決算の会社の申告、12月決算の会社の利益予想、
年末調整、相続税の申告書の作成提出、年賀状作成、セミナーレジュメ作成とセミナー、
忘年会忘年会忘年会、大掃除、冬支度、なんだかんだ。

あーちょっと頭がパニくってきたぞ。
ここから3月まで季節労働者の大変な時期がやってくる。
例年、3月頭くらいに「あ、今年は体大丈夫だったなあ(@_@)」なんて、
言っていると必ずそのあと、体が解体しそうなくらいボロボロになる。

そろそろ歳だし、ちょっとメンテしながらやらないと。
クレ556でも差しながらやりますか。

いずれにしても年末です。

2013年11月13日水曜日

小泉元総理大臣

小泉さんが原発0を声高に叫んでいる。
原発の是非はともかく、また、以前の郵政民営化の是非はともかく、
政治家は一度言い出したら、多勢に無勢だろうと国民や国のためなら小泉さんのように
頑張ってほしい。

首相だったときにやったことは、派遣法などを含めてあまり個人的には賛成できない部分も
多いが、今回の原発に関する発言は正論だ。
確かにゆくゆくなんて話だといつまでたっても解決はしない。
原発にかかわる企業や地方都市、電力会社など様々な利権(失礼)関係者を
敵に回して自民党出身者かつ首相経験者が発言するのはすごい。

どこかの元首相のわけのわからない原発に対する発言とはだいぶ説得力が異なる。
世論調査によると約7割が原発廃止に賛成だそうな。
そりゃそうでしょ。
小泉さんの言う「最終処分場も決められないのに・・」が、最も説得力がある。

日本も北欧のように社会保障や原発・財政再建などを覚悟を決めて取り組んでほしい。
将来の子や孫につけを回さない政治を期待したい。