2008年8月27日水曜日

個人事業税

個人事業主の事業税(県税)の最初の納付期限である8月末。
それなのに納付書が来ない。
ささやかな金額ながら納める税金があったはず・・
もう一度確定申告書を確かめてみても間違いない。
気持ちが悪いので名古屋東部県税事務所に電話してみると・・
「あなたのお名前では納付金額は無いですねえ。一度調べてみます。」とのこと。

それから10分して連絡があり、確定申告書を税務署からもらってくるときに
漏れたとのこと。当然支払う税額はあり・・・・・・・・・・・・・・・・
薮蛇。いやいや税理士たるもの納めるものは納めなければならぬううう。
納付期限は8月末だが11月に納付してもらうと。
まさか延滞ではないよね。まさかね。(-_-;)

2008年8月24日日曜日

そんなに嫌い?

オリンピック女子サッカーの準決勝のアメリカ戦。
3位決定戦のドイツ戦。
どちらもテレビで観ていたが、中国人の「加油!!」の声が
アメリカチームとドイツチームに向いていた。
おまけにアメリカ戦では「USA!」の掛け声まで。
テレビカメラはあくまでスタンドの風景を全く映さないため、
どんな状況かもわからないが・・・・
気のせいかもしれないがブーイングが出そうになると警官?の笛の音が。

日本は確かに戦時中に中国に迷惑をかけた。
しかし、選手には全く罪はない。
中国人とは仲良くしたいと思っているのに、あまりにもアウェーにされると
こちらも嫌になってくる。
困ったもんだ。

2008年8月20日水曜日

相続税の課税強化!

来年度は相続税の大改正がすでに決まっているが、
いよいよ政府税調が相続税の大幅改正に踏み切るとの観測が出てきた。
現在の相続税課税対象者は死亡者の4%。
以前は7%が対象者だったのにバブル崩壊に伴い相続税が軽減されてきた。

ただ、昨今の格差社会問題、先の見えない年金と医療、地位が高いとされる 子供は必ず2世として世襲する世の中で相続税課税強化は議論として避けれない。
国税と地方税の違いはあるが資産税として固定資産税でとるか相続税でとるかの違い。
固定資産税の増税は対象者のパーセンテージが多くなる。
つまり選挙には不向きの話。
相続税増税は相続税が全くかかる可能性が無い人には、お好きなだけ・・の世界。

賛否両論はあるが世の中の流れとして相続税増税は避けれない。

2008年8月19日火曜日

年金特別便

妻の年金特別便が先日自宅に届いた。
私も実際に見るのは初めてだったので、興味深く書類を見た。
すると妻が「あれ?何で真ん中が抜けてるの?」
私と結婚して姓がかわってから約2年分の記録が無い!
ところが年金手帳を確認すると住所・姓共に変更はきちんとされている。

なんのこっちゃ。
そんな大昔の話でもなく、更に私のサラリーマン時代の第三号の時の話。
さんざん世間を騒がせているが、こんなずさんな記録とは。
仕事をなめているとしか思えない。
まだまだ沢山の犠牲者が出るんだろうなあ。(ーー;)

2008年8月18日月曜日

選手の表情

オリンピックもいよいよ第4コーナー。
今回観た選手の表情でとっても印象に残ったのは・・
1.柔道の谷本選手が決勝戦で勝利したときに、
  谷本選手がクリオネちゃんに見えたのは私だけ?
2.卓球の平野早矢香選手のポイント取得時の鬼?の顔
3.バトミントンのスエマエがランキング1位の選手に勝ったときの
  二人のかがみ方!

なにしろ皆さんご苦労様でした。
頑張った分だけすばらしい表情がありますね。