2010年9月7日火曜日

投資意欲

先日、何の番組だったか忘れたが急成長する台湾の経済界とかいうテレビをみた。
台湾というか中国人と言ったほうが良いのかもしれないけど、彼らの投資意欲はすさまじい。
リーマンショックで大損したのでは?の質問に対しても、半分戻ってきたから「これからだ!」と
台湾の一般の投資家はインタビューに応えていた。
証券会社の株式パネルの前に陣取った老若男女の台湾人が、お弁当持参で一日中いるらしい。
しかもそのお弁当を温めるレンジのようなものまで、証券会社の営業所のキッチンにあった。

当然、ベンチャー企業もかなり急成長をとげており、番組では3人で6億円ずつ投資して会社を設立し、たった3年で太陽光パネル?(詳しくはわからないけど)の世界シェアのかなりを獲得した人たちが紹介されていた。
しかもその3人はその道では素人らしい・・・

最近では投資したくても投資資金を確保できない日本企業が台湾の人たちと合弁企業をつくったりして、資金確保と中国攻略を行っているとのこと。

日本も、もっとベンチャー企業が成長する税制や土壌をもう一度考えるべきときなのに・・・
民主党はそれどこではない・・・

2010年9月2日木曜日

暑苦しい

最近全てが暑苦しい・・・
・ 民主党代表者選挙
・ テレビに映る、元総理大臣たち
・ 夜寝るときと朝方の異様な暑さ・・・
・ 一向に良い回復しない景気
・ ビールの飲みすぎによるお腹まわり
・ 息子と娘のきたない部屋
・ 終わらない隣りの建築工事

わーーーーーーーーーーーーーーーー!っ!
せめて、自分のお腹周りだけなんとかしたい!(優先度は低いかな)
なんでも良いけど、早く総理大臣決めて仕事してくれないと困る!
社会保険も税制も景気も待ったなしだぞーーーーーーーーーー!

2010年8月23日月曜日

やさぐれる

「やさぐれる」なんて言葉はめったに使わない。
まして年配者でもあまり使わないし、若者が使うとは思えない。
意味を調べてみた。
「すねる。投げやりになる。」

語源は「やさ」は昔の武士の刀の鞘の反対言葉で、鞘が家の意味で、
家から「ぐれ」つまり外れること。
総じて家出人のことで、不良の間で使われていた言葉だそうな・・

なんで「やさぐれる」なんて言葉が出てきたか・・・というと、
ヒイキの野球チームのあまりの弱さにグッタリして「やさぐれた」というわけ・・

ま、昔はやさぐれる間もなく、最下位をホームにしていたことを考えるとまだましかあ^_^;

2010年8月17日火曜日

ビニールごみ

家庭のコミも多いけど、事務所のゴミも想像以上に多い。
送られてくるダイレクトメールや郵便物などは、ほとんどが無用のもの。
さらにいろんなものを頼むと全てダンボールで梱包されてくる。
ついでにその中に緩衝材としてビニールが使用されている。
コンビニで購入するお弁当やおにぎりなどはビニールだらけ・・
どうしても職業柄、シュレッダーゴミも多くなる。
なんとか少なくしたいけどなかなか上手くいかない。

なかでもビニールゴミはとにかく多い。
妻とスーパーなどに買い物に行くと、プラスチックのトレイがとっても嫌になる。
必ず、荷物を詰める台の上でトレイをはずして、下のゴミ箱に捨ててくる。

西友が米国産豚肉だけ?ノントレイにしたそうな。
西友に限らず、トレイをなんとか少なくする方向にいって欲しい。
かさばるし、資源の無駄だし、環境に悪い。

世の中なんだかゴミを減らす努力が足りない・・・

2010年8月2日月曜日

大人げない

TBSのサンデーモーニングで、野球解説の張本氏とジャーナリストの江川紹子さんが、
野球談義でぶつかって、張本氏が江川さんを出演させるなと言ったことで、
江川さんの降板が決まったそうな。
私だけでなく、何に対しても張本氏の極端で過激な発言は誰もがあまりいい気分にならないハズ。
巨人至上主義、ナベツネ崇拝、アメリカ野球の蔑視などなど。
いろんな意見の人がいてこそ、日曜日朝の半分バラエティーの番組が成り立つのだと思う。
江川さんを降板させることで、誰も張本氏に逆らうことができなくなる。

正直、あの番組を観る気がかなりうせてしまった・・・