昨日、やっと20世紀少年完結編を観にいきました。
ケンヂが東京に帰って来てバンド仲間と最初にセッションした音楽はまさに私の世代。
最後に歌った歌はどちらかというと団塊の世代の方の音楽かなあ。
それにしてもまさに自分の世代のお話でなんとも懐かしかったです。
大阪万博には「そんな人ごみに行きたくない!」という母を残して、小学5年?か6年の私と父で死にそうな暑さの千里に向かいました。
確かソ連館に入るのに3時間?くらいかかったような気がします。
アメリカ館はあまりの人数に断念。
途中で体力の無い親子は確かアフリカ諸国などの簡単に入れる国を観て、
お茶を濁したような気がする_(._.)_
2009年9月11日金曜日
恐怖の自転車
私の事務所の前の歩道は約3メートルくらいの幅があり、朝は学生や社会人の通行が激しい。
そんな中でも自転車の数はとっても多い。
駅に向かって多少の登坂で反動をつけるためか、それとも通勤通学にあせっているせいなのか、かなりの猛スピードで飛ばしてくる。
歩道の真ん中を歩こうものならかなり危険な状態になる。
さらに事務所を出ようとすると自転車に激突しそうになる。
以前、自転車にひかれて死亡事故が発生したことがあったように記憶しているけど、たしかにあの猛スピードでぶつかられたらひとたまりもない。
できればもう少しゆっくり走って欲しいのだが・・・
そんな事をお願いしても無駄かなあ・・
そんな中でも自転車の数はとっても多い。
駅に向かって多少の登坂で反動をつけるためか、それとも通勤通学にあせっているせいなのか、かなりの猛スピードで飛ばしてくる。
歩道の真ん中を歩こうものならかなり危険な状態になる。
さらに事務所を出ようとすると自転車に激突しそうになる。
以前、自転車にひかれて死亡事故が発生したことがあったように記憶しているけど、たしかにあの猛スピードでぶつかられたらひとたまりもない。
できればもう少しゆっくり走って欲しいのだが・・・
そんな事をお願いしても無駄かなあ・・
2009年9月8日火曜日
温室効果ガス削減
民主党の鳩山代表が現在の温室効果ガスを2020年に1990年比25%削減すると発表。
鳩山代表は産業界の猛反発をよそに低炭素社会は日本にとって必ずプラスになると述べた。
産業界は中国やアメリカとの枠組み合意が必要であり、日本が先走って削減すれば経済界や家計に大きな負担を強いることになると・・
ちょっと待ってくれ。
確かに現在の状態から温室効果ガスをそれだけ削減するのは大変で、経済的損失も大きいかもしれない。
でも、いつも不思議なのはみんな将来の子供たちのことを考えているのかということだ。
経済界の重鎮の平均年齢はしらんが、たぶん70歳前後。
申し訳ないが10年から15年後には引退しているだろう。
もっと将来的な展望にたって地球全体のことを考えられないのだろうか。
仮に日本が温室効果ガス削減の先頭にたって技術を蓄積すれば、その分野での世界的な先進国になる。
政府はさらに産業界だけでなく家庭に対してももっと省エネ・低炭素の取り組みを推進すべきだ。
高速道路無料化などをやっている場合ではない!
鳩山代表は産業界の猛反発をよそに低炭素社会は日本にとって必ずプラスになると述べた。
産業界は中国やアメリカとの枠組み合意が必要であり、日本が先走って削減すれば経済界や家計に大きな負担を強いることになると・・
ちょっと待ってくれ。
確かに現在の状態から温室効果ガスをそれだけ削減するのは大変で、経済的損失も大きいかもしれない。
でも、いつも不思議なのはみんな将来の子供たちのことを考えているのかということだ。
経済界の重鎮の平均年齢はしらんが、たぶん70歳前後。
申し訳ないが10年から15年後には引退しているだろう。
もっと将来的な展望にたって地球全体のことを考えられないのだろうか。
仮に日本が温室効果ガス削減の先頭にたって技術を蓄積すれば、その分野での世界的な先進国になる。
政府はさらに産業界だけでなく家庭に対してももっと省エネ・低炭素の取り組みを推進すべきだ。
高速道路無料化などをやっている場合ではない!
2009年9月3日木曜日
タメ口
先日、面識の無い人とゴルフに行きました。
その中の2人はとても良い人で楽しかったのですが・・
4人の中で私が一番年上。
だから気にした訳でもないのですが、その中の35歳くらいの人がみんなに対して全てタメ口。
身なりからしてそんな感じの人ならば我慢できるけど、どうみても身なりもきちんとしているし、あとでわかった職業はある不動産関係の士業らしい。
ホールが終わると「いくつだった?あっそう?」だって。
学生時代から部活をやって、会社に入っても上下関係のきちんとした会社にいただけに言葉遣いだけはどうも気になる。
気にしないでおこうと思えば思うほど腹がたつ。
まだまだ人間ができていない私でした(-_-;)
その中の2人はとても良い人で楽しかったのですが・・
4人の中で私が一番年上。
だから気にした訳でもないのですが、その中の35歳くらいの人がみんなに対して全てタメ口。
身なりからしてそんな感じの人ならば我慢できるけど、どうみても身なりもきちんとしているし、あとでわかった職業はある不動産関係の士業らしい。
ホールが終わると「いくつだった?あっそう?」だって。
学生時代から部活をやって、会社に入っても上下関係のきちんとした会社にいただけに言葉遣いだけはどうも気になる。
気にしないでおこうと思えば思うほど腹がたつ。
まだまだ人間ができていない私でした(-_-;)
2009年9月1日火曜日
楽天の新監督
何が原因かはこちらには全くわからないが、来期の楽天の監督は野村さんではないし、ロッテの監督はバレンタイン監督ではない。
正直、パリーグがおもしろいのも野村監督やバレンタイン監督に負うところも大きい。
オーナーのいうことをきかない奴はダメということなんだろうが、なんともファンを無視したやり方だ。巨人の老獪は最近巨人が強いのでおとなしいが、素人がでてくるとロクなことはない。
巨人を図体の大きい動きの悪い選手ばかりにしたのは、誰あろうその老獪なあの人。主筆と言われるその人は政界にもやたらに口を挟む。何故、そんなに力があり、かつみんな言いなりなのか。
楽天の来期監督候補は中畑さんらしいが、中畑さんがどうこう別にしてファンは納得できないだろう。
球団社長やオーナーはまずファンの事を第一に考えて行動して欲しいものだ。子供のような行動で監督を変えるのは止めて欲しい。
登録:
投稿 (Atom)