2008年10月15日水曜日

年収4000万円

昨日、ニュースステーションを見ていたら破綻したリーマンブラザーズの日本法人の社員の平均年収が4000万円で、その社員を野村證券が囲い込みしているそうな。
サラリーマンの平均年収上位の業種は投資銀行と運用会社の社員だそうな。
それにしても凄まじい年収。
超優良企業を別にすれば、そこそこの日本上場企業の社長の年収クラスだ。
やっぱり他人にお金儲けを指南する仕事は儲かるのかな?
会社が破綻してもまた他の会社に引き抜きされて、またすごい年収を稼ぐ。
アメリカで労働者が怒るのも無理ないか・・

2008年10月14日火曜日

移民受け入れ

小子化が加速している。
2055年には生産人口は半減して4900万人強くらいになるそうな。
全体の人口は30%減って9000万人弱。
2055年は47年後。
それに伴って経団連が移民の受け入れを提言したとのこと。
確かにこのままでは大手企業は全て海外にいってしまうかもしれない。
介護などはフィリピンの女性などを受け入れようという動きはあるが、その他について移民の話はなかなか出てこない。
日本人は基本的に閉鎖的でかつ外国人犯罪などに敏感だ。
これから国をどうしていくのかは国民が決めていかなければならない。
どちらが良いか、どういう方法が良いかは全く私にはわからない。
でも真剣にどうするか考える時期に来ている。

2008年10月9日木曜日

ごみ2

最近、妻とスーパーに買い物に行くとすることがある。
エコバックに購入したものを入れる前に、肉や魚、果物などについているトレイやダンボール箱を荷物台の下の箱に捨ててくることだ。
自分で捨てるかスーパーが捨てるかで結果としてゴミは減らない。
けれどゴミ袋がどんどん高価になって、かつゴミがこんなにカサばると捨てざるを得ない。
スーパーももっと考えて欲しい。
事務所に来るダイレクトメールでもビニールの封筒に入っているものは最低。
ビニールと中身を選別して入れる側のことを考えて欲しい。
先日きた母校の雑誌は開く部分だけをテープでとめていてビニール袋は無かった。
文房具などをネットで頼んでもダンボールなどの過重包装が目立つ。

企業も真剣にゴミを減らすことに取り組んで欲しい。

2008年10月7日火曜日

ごみ

最近のゴミ出しルールを守らない傾向は悩ましい。
ゴミの日の前日に出す、生ゴミが外に見えるように出す、全く違う袋で出す。
などなど、いろいろなルール違反で周りの人は迷惑している。
特にそのゴミ捨て場所が家の前の方は悲惨。
毎回毎回カラスにつつかれた後始末をしている。

自分なら朝早くおきて、とっちめてやるのに・・
道路にゴミが散乱しているのを見て心が痛まないんだからしょうがない。
ますますひどくなりそうで不安。

2008年10月3日金曜日

ネコの気持ち

私はブログのタイトルどおりネコが好き。
でも犬が嫌いなわけでもないし、動物は全般に好きだ。
昨日、日経新聞を読んでいたらどこかの大学教授でネコを45匹飼っている人が、 ネコのこんなところが好きと書いていた。
1.自分が座りたい、寝たい場所が他のネコに取られていても我慢して待つ。
2.気に入らないネコが他にいても集団でいじめたりしないし、群れない。
3.飼っている人間を独占しようとしない。
4.全体的に欲がない。
などと書いていた。
つまり、ネコは人間と違って、基本的に欲が突っ張っていないので強欲から戦争しない。
いわゆる平和主義。

最近のサブプライム問題や原油高騰などは、まさに金をめぐる人間の欲が爆発したもの。
あまりにも経済や景気を追いすぎると・・・
日本人はそろそろネコを学ぶべき?