妻の年金特別便が先日自宅に届いた。
私も実際に見るのは初めてだったので、興味深く書類を見た。
すると妻が「あれ?何で真ん中が抜けてるの?」
私と結婚して姓がかわってから約2年分の記録が無い!
ところが年金手帳を確認すると住所・姓共に変更はきちんとされている。
なんのこっちゃ。
そんな大昔の話でもなく、更に私のサラリーマン時代の第三号の時の話。
さんざん世間を騒がせているが、こんなずさんな記録とは。
仕事をなめているとしか思えない。
まだまだ沢山の犠牲者が出るんだろうなあ。(ーー;)
2008年8月18日月曜日
2008年8月12日火曜日
2008年8月7日木曜日
ニャロメ
赤塚不二夫先生が亡くなった。
闘病生活をしていたのは聞いていたが残念。
ニャロメ、べし公、ケムンパス、おまわりさん、バカボンのパパ。
とっても愛すべきキャラクターがいっぱいだった。
絵心が全く無い私でもニャロメとケムンパスは書けたっけ。
あの当時の日本はあまり赤塚先生の漫画のようなふざけた世界は
受け入れられていなかったように思う。
大人の世界は特に堅苦しい時代だったような(当時子供だからわからんが)
その時代にあの漫画はとってもすごかったし、楽しかった。
今は逆にネット世界を中心にふざけすぎかもしれないけど・・
手塚先生、赤塚先生と漫画世界の巨匠が亡くなったのは寂しい。
闘病生活をしていたのは聞いていたが残念。
ニャロメ、べし公、ケムンパス、おまわりさん、バカボンのパパ。
とっても愛すべきキャラクターがいっぱいだった。
絵心が全く無い私でもニャロメとケムンパスは書けたっけ。
あの当時の日本はあまり赤塚先生の漫画のようなふざけた世界は
受け入れられていなかったように思う。
大人の世界は特に堅苦しい時代だったような(当時子供だからわからんが)
その時代にあの漫画はとってもすごかったし、楽しかった。
今は逆にネット世界を中心にふざけすぎかもしれないけど・・
手塚先生、赤塚先生と漫画世界の巨匠が亡くなったのは寂しい。
登録:
投稿 (Atom)